本部道場出稽古基本編

練習日誌

12月8日木曜日高松道場に午後6時30分に集合して三木町の本部道場に出発しました。午後7時頃に到着して2階の本部道場に行くと真っ暗でしたが、入口は開いていたので中に入り電気を付けて荷物を置いて巻き藁を試し突きしました。

巻き藁

この巻き藁は私が審査を受けた時に使用しましたが4本あって音のでの良い物と固く締まって音が出ない物があり、当時は音がでかい方が良いと思っていましたが今回写真を見てみると立ち方や締りぐわいを見ていたのかなぁと皆様も審査員の目線でご覧ください。

私の先生の紹介と記念にパチリ。今回の参加は六年生3名と四年生1名の合計4名での参加です。皆本部道場に来たことは無く初めての体験で緊張していました。

記念撮影

時間もあり緊張をほぐす為に4名で普及形を何回か繰り返していましたら本部道場生が集まって来ましたので一緒に形ゲキサイ第一を練習しました。

ゲキサイ1

道場生、指導者が集まり円陣になって初めての本部道場での練習が始まりました。準備体操後、拳立て、筋トレをしました。高松道場ではマットの上での拳立てをやったことがありますがその時『痛い』との事で余り無理してもと思いしてなかったです。本部道場生は黙々としてました。

筋トレ

基本動作の練習では練習生が号令を順番に掛けたり、号令の途中で違う技に変化したりしてました。

立ち方注意

移動練習です。

立ち方注意
四股立ち、猫足立ち

移動練習後に猫足立ちの指導をしてもらいました。

約束組手、組手編に続く。

PAGE TOP