未分類

未分類

11月審査ギャラリー

11月10日 三木町農村環境改善センターで審査がありました。本部道場の堀越様より写真が届きましたので掲載いたします。その2につづく
未分類

文化祭 硬筆

高松道場硬筆部として文化祭に作品を出展してきました。高松道場では集中を高める為に木曜日に30分間硬筆を練習しております。1年間の成果を1枚A4サイズの額装して展示しました。硬筆を頑張っている練習生です。これからも集中力を養っていきましょう。
未分類

第43回屋島地区文化祭に参加

令和6年11月3日(日)11時10分から25分の15分間演武をしてきました。屋島中町コミセンの2階のホール横の廊下に並んで順番待ちをしております。時間とともに中学生の整列の号令に合わせてステージに並びましした。今年は2階のホールでの演武にな...
未分類

合同練習9月

平成6年9月29日㈰ 午後1時より 高松市総合体育館 第二部道場で練習してきました。小学生は試合形式での練習になりました。中学生以上は別のコートで技術の習得をしました。奈良県のまほろばに向けて小学生は試合を審判員は審判の練習になりました。呼...
未分類

丸亀出稽古3

高松道場生の中にいつもの練習より緊張&集中していたので手に豆ができた練習生がいました。つづいて蹴りの受け方、取り方からの技につなげる練習の約束組手をしました。丸亀道場の先生が教えてくれています。高松道場生の蹴りを横に体を開いて下から添えるよ...
未分類

丸亀道場出稽古2

宮下先生の指導のもと形テンショウを練習します。まず初めに結び立ちからの右足を前に進めながら脇の下から手を交差させながらテンショウに入って行きます。(指導①)小指側の掌底を使って押えるように(指導②)写真は写すタイミグがずれてます。左足前の左...
未分類

お食事会

6月26日水曜日 午後18時40分から20時新入生の小学1年生、新中学1年生の歓迎会+大会入賞者祝勝会のお食事会をパーラーエメラルドで開催しました。小学1年生がタオルで顔を押さえていますが小学校でお友達の下敷きがお目目に当たって白めに線が入...
未分類

その4

お昼ご飯を食べて午後1時から演武になりました。高松道場では1年生3名と3年生1名よる形タイキョク3年生2名と6年生1名による形撃砕第二5年生1名、6年生1名、中学1年生1名による形セイインチン中学2年生2名による形シソウチンを演武しました。...
未分類

その3

小中女子の部今回小学5年、6年生の女子と中学女子の選手を集めて小中女子の部として開催することになりました。以前では中学生の女子は人数が少ない為一般女子の部に参加することになりますが体格差、技のスピード等の違いがありケガがありました。 また小...
未分類

大会その2

3年生の部前回優勝者の試合 前日の体調不良に関わらず頑張って試合をしておりましたが結果的には負けました。これから技のバリエーションが増えれはもっと良くなると反省会で伝えました。前回準優勝との道場生対決道場での組手練習の相手同士となりますので...
PAGE TOP