2024-06

未分類

お食事会

6月26日水曜日 午後18時40分から20時新入生の小学1年生、新中学1年生の歓迎会+大会入賞者祝勝会のお食事会をパーラーエメラルドで開催しました。小学1年生がタオルで顔を押さえていますが小学校でお友達の下敷きがお目目に当たって白めに線が入...
練習日誌

審査結果

6月19日水曜日練習開始前に審査結果の発表合格者の皆さんおめでとうございます。中学生はテスト期間なのでお休みですが合格しておりました。7月7日の徳島審査に受験を考えていた道場生が練習中に足の骨折をしてしまいました。大会前から打ち身捻挫をして...
未分類

その4

お昼ご飯を食べて午後1時から演武になりました。高松道場では1年生3名と3年生1名よる形タイキョク3年生2名と6年生1名による形撃砕第二5年生1名、6年生1名、中学1年生1名による形セイインチン中学2年生2名による形シソウチンを演武しました。...
未分類

その3

小中女子の部今回小学5年、6年生の女子と中学女子の選手を集めて小中女子の部として開催することになりました。以前では中学生の女子は人数が少ない為一般女子の部に参加することになりますが体格差、技のスピード等の違いがありケガがありました。 また小...
未分類

大会その2

3年生の部前回優勝者の試合 前日の体調不良に関わらず頑張って試合をしておりましたが結果的には負けました。これから技のバリエーションが増えれはもっと良くなると反省会で伝えました。前回準優勝との道場生対決道場での組手練習の相手同士となりますので...
未分類

第48回選手権大会

6月9日日曜日にB&G海洋センター・三木町 2階サブアリーナで午前10時より開催されました。開会式後審判委員長による試合規定の説明高松道場生は一番奥に座って見ています。開会式後しばらくして1・2年の部が始まりました。今回は4月入門の道場生2...
未分類

5月の審査

5月26日日曜日三木町農村環境改善センター2階 午前10時より高松道場生が受験しました。白帯の受験者です。次の級の受験者です。一番上の受験者です。今回丸亀南道場の6年生2名が元気よく気息等大きな声で基本・移動・組手を行っていたのが印象的でし...
PAGE TOP