審査11/27

未分類

高松道場では久しぶりに六年生から一年生を含む7名が受験しました。今回いつもの会場とは別の三木町総合運動公園内の体育館での開催となり私は初めての場所でした。体育館2階が会場となり1階のエントランスでの案内、2階での体温計測等の受付を本部道場の皆様(指導者、保護者)がされていました。ありがとうございました。

審査前の高松道場生

準備体操の後、各道場整列して審査の説明を聞きます。

高松道場生は2列になって座って聞いております。この時ハプニング?があり審査会場を間違えた審査委員の待ち時間消化の為に色々と貴重なお話が聞けました。特に植村先生についてのお話が分かりやすく再認識出来ました。

いよいよ審査開始です。受験名簿1番から呼び出しです。1番は特7級を受ける当道場の一年生です。会場に入ってからガッチガチに緊張していましたがキチンと返事が出来ており一安心です。

特7級~特3級補の受験者の基本審査中

特7級~特3級補の受験者の基本の立ち方と下の特1級補~特1級受験者の立ち方を比べてください。

特1級補~特1級受験者の基本審査中

白帯と色帯の審査中の写真どちらも平行立ちですが色帯の写真の方がどの受験者も肩幅を取れてシッカリと並行立ちになっていましす。高松道場の白帯の受験者は足幅チェックです。

本部道場の堀越様からの審査ギャラリーの写真を見て反省会をするとしましょう。

保護者の皆様ご協力をありがとうございました。次の審査3月徳島もよろしくお願いします。

    PAGE TOP